La Beaute(ラ・ボーテ)とは、
…フランス語で、“ 美しい空間 ”

 暑さ厳しい折 日々 おつかれさまでございます
これからまだしばらく夏日がつづくようですが 水分補給されまして 夏バテや熱中症には
どうぞ お気をつけてくださいませ
 弊店ラ・ボーテでは 店内クーラーをきかせまして ホッと一息ついていただけますように
  キャスト共に笑顔でお待ちしております(^^)

※お店よりのご案内

これからの時期は、よく冷えたハイボールがおすすめです♪
 とても暑い一日の終わりには、よく冷えたハイボールが格別に美味しいですね💛
 当店ラ・ボーテで扱っている、サントリープレミアムソーダでつくるハイボールは、繊細で細かい泡ながら勢いがよく、ウイスキーの香りと共に、爽快なのど越しで「うまい!」というお声がついつい出てしまう、大人気のソーダを使用しております。
 また、開店当時より、ロングアイスという「氷」にもこだわって、お酒をお出ししております♪
通常の氷に比べて溶けにくくかつ、お酒の美味しさを更に引き立ててくれます♪
 ロングアイスにお酒を注ぐと「パチパチ」と軽快な音も鳴り、皆さまに好評をいただいております♪
是非、ロングアイス×プレミアムソーダにて、よく冷えた美味しいハイボールをお楽しみくださいませ(^^)


『当店はインボイス番号の交付を受けております』
 2023年10月より発行させていただく、ご請求書、領収証には、インボイス番号を記載しております。
『多くの閲覧を頂いております』
 毎月更新しております当店のホームページの閲覧数が多いと、更新を依頼している会社よりお知らせがあり、大変うれしく、感謝しております。 今後も楽しんで頂けるホームページの制作をして参りますので、引き続きよろしくお願い申しあげます。
『引き続き、店内に除菌消臭器、加湿器を常設しております』
 店内には、特許を取得した独自のイオンエンジン技術によりナノ化した除菌消臭用の機能水を強制的に拡散し、空気中に浮遊する菌やウイルスを抑制することで空間除菌が出来る、広く、早く、静かな、マイナス電子がプラス電子(ウイルス)に向かう性質を利用した、赤ちゃんからお年寄りにも安全な除菌消臭機を設置しており、引き続き抗ウイルス対策を実施しております。また「加湿器」を2台常設し、店内の湿度を常に保つようにしております。

お知らせ

2025.7.11

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2025.6.13

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2025.5.12

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2025.4.11

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2025.3.14

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2025.2.15

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2025.1.14

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

料金システム

セット料金 15,000円

ボトル

ウイスキー

ブランデー

シャンパン

ワイン

焼酎 など

※ご予算 ご要望がございましたら
 お気軽にスタッフまでお申し付けくださいませ

 営業時間 20時~0時

キャスト紹介

女の子に質問!
 今年は早い梅雨明け後7月~9月にかけて長~く猛暑がつづくらしい😵💦
そこで、夏バテ防止に効く一品を友だちや未来のボーイフレンド?に🧡を込めて作っちゃうなら、どんなお料理かな(^^?)

    

ママ

 → 私はスパイスが大好きで、いろいろ自宅にありますが、特に身体にいい、ターメリック(ウコン)、ジンジャー(生姜)、ヒハツ(インド胡椒)、シナモン等は、よくお料理に使っています。
 最近は温かい緑茶や、きな粉と黒糖入りココアを朝一飲んだりして、夏バテと戦ってマス(笑)なので、夏バテ気味な友人には、先程のスパイスが効いたカレーを玄米ご飯にかけて、食後には、きな粉黒糖ココアを飲んでもらうかな~(*^^*)
 私自身が疲れた時に体力回復に速効性がある、レバニラ炒めもいいですね♪

まい 29歳

(お店よりのメッセージ→3月末にてお店を卒業したまいちゃんですが、夜の時間に余裕があるようで、本人の希望により、この度、お店に復帰いたしました。)
 → この度、またラ・ボーテに復帰しました。またよろしくお願い致します😀
毎年、あっつい夏は定番のそうめんに助けてもらっています♪
つゆを色々アレンジして、オリジナルそうめんとかしていました♪梅干しは神様です!
食べるラー油を少しいれて、ぴりっとするのもオススメです♡
カレーも夏バテにはいいらしく、夏のお野菜をふんだんに使った夏野菜カレーも、大きいお鍋にいっぱい作りたいです 😋(二日酔いにも効きますね)
スタミナ料理はあまり得意ではないので、簡単!夏バテ料理!はクックパッドにていっぱい保存済みです!笑

来夢(らむ) 28歳

 → 今年の猛暑にきく一品を友達やボーイフレンドに愛を込めて作るなら、ハチミチレモン🍋です!レモンはビタミンCやクエン酸が含まれるので、ストレスの軽減や疲労回復効果があります!!タッパーに薄切りのレモンを並べて、ハチミツをたくさんかけて、冷蔵庫に一日置いたら完成です⭐️
 冷たいしゅわしゅわ炭酸水に手作りのハチミツレモンをいれて、愛を込めて「暑い中ご苦労様」と言って渡します😝
少しでも暑さが取れたらいいなぁと思います🧡

ありさ 28歳

(お店よりのメッセージ→長年、ラボーテで頑張ってくれたありさちゃんですが、お昼のお仕事で東京出張が増えてしまい、ラ・ボーテでのお仕事の時間がとれなくなりまして、先月6月末にて、お店を卒業いたしました。長い間、お客さま皆さまにかわいがって頂き感謝の気持ちと、ママからもありがとうの気持ちと幸多い日々を願っています。)

沙羅(さら)22歳

 → 私は辛いものが好きなので、キムチを使いたいです!
夏はすごく体力を消耗するので、スタミナ系はどうでしょうか!😳
豚キムチとか作って食べると元気出そうだな〜と思います💪🏻⭐️
辛いものは得意不得意が分かれると思うので、その人に合わせた辛さの調整が大事なので、料理の腕を磨かないといけないですね😳笑
クーラーの効いた涼しいお部屋で豚キムチ食べたいです♪

すずね 31歳

 → 夏といえばやっぱりカレー!です(*^o^*)
暑さを吹っ飛ばすスパイスたっぷりカレーか、まろやかなバターチキンカレーも作りたいですね♪
後は、トマトを使ったメニューもさっぱりして食べやすいので、カプレーゼや冷製ミネストローネスープも良いですね♪
 暑い夏を乗り越えるために、今年もいろいろ作りたいと思います(^^)
もう既に暑い日々が続いていますが、皆さまも熱中症などお気をつけてお過ごしください♬

さくら 21歳

 → 私はお魚が大好きなので、サバの味噌煮と、実家から送られてきたトマトを冷やして夏バテ防止させたいです。浮腫大敵なので夏野菜のトマトでカリウム摂取して、一人暮らしにて自炊も頑張っているので、サバの味噌煮をお友達などに振る舞えたらな♪と思います。
 また、毎年夏は麦茶も手作りして持ち歩いているので、暑すぎる夏を私お手製の麦茶で乗り越えたいです✩.*

イベント


海の京都へ行ってきました♪

 梅雨明けした初夏のお休みに、海の京都へお出掛けしてきました♪大阪市内から約2時間弱で宮津天橋立の標識が見えてきました。

 天橋立から更に日本海方面に進むと、与謝郡伊根町の舟屋が見えてきました♪

 いつ見ても、海際に立ち並ぶ家々の景色は、伊根ならではの風景ですね~

 伊根湾の新鮮な海鮮を出してくれるお店も見えてきました♪早速、ランチに向かいました、楽しみ♪

 お店のエントランスからは、伊根湾の海と青島の海景色が見えて、雰囲気ありますね~

 お店の名前は「海宮(わだつみ)」と言いまして、テレビでも紹介されている、人気店です。今年も来ることができてうれしい~♪

 お店の外観は京都らしく長屋風で、小さな引き戸をガラガラと開けて入ります。

 お店の1階は、長いカウンター席になっていて、お席からは大きな窓越しに伊根湾と青島が一望できるのも、このお店の素敵なところです♪ちなみに2階はテーブル席ですが、大きな窓ガラスがあるので、海景色はばっちり見えますよ。

 カウンター席に座ると、このような景色が目の前に広がります。

 伊根湾のシンボルでもある、青島もきれいに見えますね!

 ランチはコースのみで、海の幸のオンパレードに、感動です♪一気に食欲もアップしますね!

 鯛、サザエ、タコはじめ5種類のお刺身盛は、どれも新鮮で、ひとつひとつの身が大きく分厚くで、モチモチで美味しい♪

 イサキだったと思いますが、魚の煮つけがまる1尾ついています。甘めの味付けが美味しいです。

 うれしいことに、コースのご飯ものは握りずしが出てきて、中トロはじめ、ネタが大きくて全部新鮮で美味です💛これだけ出てきて、ランチコースは3500円なので良心的だと思います。

 とても美味しい海鮮をいただきながら、伊根湾と青島と、優雅に飛ぶカモメちゃんたちを見ながらのランチタイムは、非日常で至福の時間にて感謝です。

 お店の板前さんも気さくな人で、伊根のこともいろいろ教えてくれたり、今朝釣れたばかりのお魚を冷蔵庫からたくさん出して、見せてくれました。

 本当に新鮮なお魚ですね。伊根にお出掛けの際には、このお店は是非、おすすめです♪
鮨割烹「海宮(わだつみ)」
TEL 0772-32-1710(予約おすすめします)

 ランチ後、伊根の町を散策しました。どこからも海が見えて気持ちいい~

 暑いのでお茶でも飲もうと、伊根で一番人気の「伊根カフェ」を覗きましたが、混んでいたので違うお店にしました。

 今回は、伊根の舟屋「雅」で、お茶することにしました。こじんまりしていて、イイ感じ~

 「雅」は、みたらし団子が売りのお店らしく、みたらし団子とお抹茶のセットをテラス席でいただきました。これだけ海が近い状況で飲食ができるのも、伊根は、入り組んだ伊根湾と、伊根湾の入口にある大きな青島のおかげで、台風の影響も無く、年中、おだやかな海がキープできるからだそうです。

 カフェのテラスに大きなブランコがあって、乗ってみようかな~?

 かなり久しぶりにブランコに乗りましたが、海に向かってブランコを漕げるのも、貴重な体験かも・・・

 大阪市内から伊根まで、車で約3時間くらいはかかりますが、思い切って来てみて良かったです。

 伊根からの帰り道は、阿蘇海に浮かぶ天橋立の松並木も見えて、美しいですね。

 初夏の日本海は、これからますます夏色になっていくのでしょうね♪

大和國 三千ケ寺総本山 長谷寺はやはり立派!

 紫陽花の花が美しいころとなりまして、久しぶりに奈良長谷寺を訪れてみました。大阪上本町駅から、近鉄大阪線1本で50分程度で長谷寺駅に到着です。

 大阪の雑踏から離れ、本当にのどかで、田舎町にきたような長谷寺駅にまず、癒されました。

 長谷寺駅から長谷寺に向かう参道は、古くからの門前町にて雰囲気がありますね~

 門前町の家屋の玄関には、紫陽花の鉢植えが飾ってあって、紫陽花寺の参道らしいですね。

 玄関も昔ながらの日本家屋の引き戸が多いです。

 この家屋は、雑貨店のようです。のれんと紫陽花の花の色を合わせているところが、お洒落♪

 長谷寺駅から、ゆっくり参道を30分程度歩くと、長谷寺に到着です。ゆったりとした大きな門構えに存在感を感じますね。

 長谷寺は平安時代には、貴族たちに人気の参拝スポットだったことが「源氏物語」「枕草子」に記述がある、とても古い真言宗豊山派総本山のお寺です。

 長谷寺の総門、仁王門は、重要文化財で、とても立派です。以前、鎌倉の長谷寺も参拝しましたが、鎌倉の長谷寺よりも立派で、鎌倉の長谷寺は人混みがすごくて疲れましたが、奈良の長谷寺はそれほど混雑してなくゆっくり見学できました。

 仁王門の入口に「あじさい回廊」の看板があり、境内の紫陽花はきっと美しく咲いているだろうなと、期待感が増しますね♪

 長谷寺境内は真ん中に長い登廊(のぼりろう)があり、その広い境内を目の当たりにして「ご立派!」と言ってしまいました。

 重要文化財である登廊(のぼりろう)は、平安時代の1039年に造られたものらしく、上、中、下の3廊に分かれていて、中、下廊は明治22年 1889年に再建されたそうです。本当に美しい木造の登廊(のぼりろう)です。

 登廊(のぼりろう)の天井には、風雅な長谷型の灯篭がたくさん飾られていて、近くで見ると大きな灯篭で、夜間、灯篭に灯りが付くと、その風景もさぞ厳かでしょうね。

 登廊(のぼりろう)の脇道には、赤い毛氈の上に鉢植えの蓮の花がとても多く並べられていて、この風景にも感動しました。日本の美を感じます。

 私は、泥沼から美しい花を咲かす蓮の花が大好きなので、蓮の花まで見学出来てうれしい♪蓮の花は午前中に開いて午後にはしぼむので、午前中にはもっと咲いていたのかもしれませんね~

 本堂は、小初瀬山中腹の断崖絶壁に舞台づくりされた両面の大殿堂で、国宝です。

 本堂の広い舞台から見える山々の景色にも感動します。

 本堂の舞台際からの山景色は、圧巻です。

 舞台際からめる景色は、こんな感じで、とても美しい~

 長谷寺境内には、月輪院を利用した和カフェ「長谷寺カフェ」があります。お食事、スイーツ、ドリンクを提供してくれています。

 寺院なので、開放感のある大きな広間で食事ができます。暑い日でしたが風がよく通るので、クーラー無しでもOKです♪

 ラッキーなことにお庭が見えるカウンター席に座れました。寺院のお庭と登廊(のぼりろう)や山並みも一望できて、超眺めいいです♪

 せっかくなので、季節のあじさいフロートをいただきました。爽やかなソーダに、フルーツテイストのあじさい色の寒天が入っていて、バニラアイスがのっています。お庭の景色と山からの風で、いい休憩になりました♪

 カフェで休憩後は、お目当ての紫陽花の花の見学です。山肌に紫陽花が見事に咲いています。

 本当にきれい!

 寺院の建物に紫陽花の花も情緒がありますね~

 紫陽花の花の好きなところは、同じ系統の花の色のグラデーションが美しいところです。

 このブルーのグラデーションも涼し気できれい~

 紫陽花見学を楽しみ、長谷寺駅に向かいながら門前町を散策しました。山がとても近いですね。

 門前町を歩いていると、ヨモギともち米の蒸すいい匂いがしてきました。

 手作りの草餅も、この辺りの名物のようです。つきたてにて美味しいでしょうね~

 ラムネが木のタルで冷やされて売っているなんて、懐かしい~♪

 陶芸のお店もあって、器好きな私は素通りできず立ち寄りましたが、素材は信楽焼の素材ながら、店主が焼いた器を窯元から直接販売しているとのことで、素敵な器と大きなお皿の2点を税込1300円で売ってくれました。信楽焼は割と高いので、安くしてくれて、めちゃうれしい~♪

 すっかりランチをとるのを忘れていたので、登録有形文化財の家屋のお食事処に寄りました。

 「長谷路」というお店で、趣のある門をくぐると・・・

 目の前には日本庭園の景色が広がり、お庭を進んで行きます。

 お庭の奥には、昔ながらの日本家屋があり、さすが登録有形文化財ですね。

 家屋の中、店内は畳の和室ですが、テーブルとイスで食事ができます。

 暑い日ですが、風通りがいいのでしょうね、このお店もクーラーなしで大丈夫です。

 メニューは、茶そば、素麺、にゅうめん等とお抹茶と和菓子等ですが、奈良と言えば美輪素麺にて、冷たい素麺と柿の葉寿司のセットをいただきました。

 今回、何年も訪れてなかった長谷寺にふとお出掛けしましたが、大阪から1時間ちょっとで、美しい山々に囲まれた門前町や、何と言っても、決してきらびやかではなく、どっしりとした歴史と風格のある立派な総本山長谷寺に感動しました。地元の方が教えてくれましたが、紅葉や桜の時期の長谷寺もとても美しいらしく、また訪れてみたいですね(^^)

店舗情報

La Beaute 北新地

募集情報

店名 La Beaute (ラ・ボーテ)
住所 大阪市北区曽根崎新地1-3-30
北新地KOHDAビル4F
[GoogleMapで見る]
電話 06-6346-3990
職種 フロアレディ
給与 お気軽にお問合せください
※ノルマは一切ありませんので未経験の方も安心して始めていただけます。
※経験のある方は最大限に優遇します。お気軽にご相談ください。
資格 20~30歳くらいまでの方
※経験のある方は40代もご相談ください
時間 20:00~翌1:00
※曜日・時間は応相談。終電までの勤務も大歓迎!
※21:00~や22:00~の遅出でも歓迎します。
待遇 ★ノルマは一切ありません
★髪型やネイル・アクセサリーも自由です
★服装も自由(ブラウスやワンピなどで)
…パンツルックだけご遠慮ください
-->